太陽光発電システムと蓄電池を組み合わせる際に、
「パワコン一体型」という選択肢があります。
これは正式には**ハイブリッド型パワーコンディショナー
(ハイブリッドパワコン)**と呼ばれるもので、
太陽光発電用と蓄電池用の2つのパワコンの機能を1台にまとめた機器です。
★ハイブリッドパワコンとは?
従来の太陽光発電システムでは、
太陽光パネルで発電した電気を家庭で使えるように変換する「太陽光発電用パワコン」と、
蓄電池に充放電する際に電気を変換する「蓄電池用パワコン」の2台が必要でした。
ハイブリッドパワコンは、この2つの機能を1台に集約したものです。
★ハイブリッドパワコンのメリット
・電力変換ロスが少ない(高効率)
太陽光パネルで発電した直流の電気を、一度交流に変換してから蓄電池に充電し、
再度交流に変換して使用する従来の方式に対し、
ハイブリッドパワコンは直流のまま蓄電池に充電できるため、変換ロスが少なくなります。
これにより、太陽光発電で得た電気をより効率的に蓄電池に貯め、活用できます。
効率が良くなることで、同じ太陽光発電量でもより多くの電気を自家消費や売電に回せる可能性があります。
・設置スペースの削減
パワコンが1台で済むため、2台置くよりも省スペースになります。
特に屋外設置の場合、スペースに限りがある場合に有利です。
また、配線もシンプルになります。
・工事費用の削減(新規設置時やパワコン交換時)
機器が1台で済むため、設置にかかる手間や時間が減り、工事費用を抑えられる場合があります。
特に、既存の太陽光発電システムのパワコンが寿命を迎え、交換時期を迎えている場合は、単機能パワコンと蓄電池をそれぞれ導入するよりも、ハイブリッドパワコンに交換する方がトータルの費用を抑えられる可能性があります。
・停電時の対応力向上
太陽光発電と蓄電池が連携しているため、停電時でも太陽光発電で発電した電気を直接蓄電池に充電しながら、同時に家で電気を使うことが可能です。
これにより、長時間の停電にも対応しやすくなります。
・システム管理の一元化
1台のパワコンでシステム全体を管理できるため、モニタリングや操作がシンプルになります。
★ハイブリッドパワコンのデメリット
・初期費用が割高な傾向
単機能型のパワコンと蓄電池を別々に購入するよりも、
ハイブリッドパワコン一体型の蓄電池システムは本体価格が割高になる傾向があります。
ただし、工事費を含めるとトータルコストでは有利になるケースも多いです。
・既存の太陽光発電システムとの相性
既に太陽光発電システムを導入している場合、既存の太陽光パネルのメーカーや電圧仕様と、
新しく導入するハイブリッドパワコンの相性が合わない場合があります。
この場合、既存のパネルを活かせない、または一部の機能が制限される可能性があります。
業者に相談し、相性を確認することが重要です。
・パワコンが故障すると全体が停止
2台の機能が1台に集約されているため、万が一ハイブリッドパワコンが故障すると、
太陽光発電も蓄電池も両方の機能が停止してしまうリスクがあります。
・蓄電池を後付けした場合の保証
太陽光発電システムと同時に設置しない場合(蓄電池を後付けする場合)、
既存のパワコンとの連携によっては保証を受けられない可能性があるため、事前に確認が必要です。
弊社では、太陽光発電の作業だけではなく、住宅リフォームの工事も行っているため同時工事が可能ですので、太陽光発電と屋根の工事を検討されているお客様は、イーロックホームにお問い合わせください!
フリーコール:0120-252-858
年中無休
営業時間:9時~18時
☆価格最安値に挑戦☆
他社よりも価格が一円でも高い場合は、お申し付けください!
〇太陽光発電システム(パネル)点検費用:6,600円(税込)※10kw未満
〇太陽光発電システム(パネル)撤去:110,000円(税込)~※見積り無料
〇太陽光発電システム(パネル)移設:88,000円(税込)~※見積り無料
〇太陽光発電システム(パネル)洗浄費用:パネル1枚1,100円(税込)
※基本料金無料
対応エリア
(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県・三重)
(香川県・徳島県・岡山県)
※一部対応していない地域もございます。
高所設置タイプや産業用太陽光発電についてもお気軽にご相談ください。